ついに2022年1Qの決算が始まりました!
JPモルガン・ゴールドマンサックスなどの銀行銘柄は決算をミスしましたが、
その中で強い数字を見せたのが「デルタ航空」です!!
今回は、デルタ航空の決算内容と今後の見通しについて投稿出来ればと思います。
・売上/EPSはアナリスト予想を超える
・旅行需要は力強く回復し、3月単月は黒字に転換
・4~6月期も旅行需要は高く、コロナ前の93%~97%に回復予想
デルタ航空 2022年1Q(1~3月)決算内容
では、具体的な決算内容をみていきます。
デルタ航空 決算内容
・EPS:予想-‘1.27$に対して結果-1.23$
・売上:予想8.920ビリオンに対して結果9.348ビリオン
・売上高成長率は2019年1Q比-11%
売上・EPSは、ともにアナリストの予想をクリアし、3月単月では黒字に転換しております!!
本格的なオミクロン株の影響が薄れてきており、需要が力強い回復傾向となっております。
ロシア・ウクライナ戦争による原油価格の影響が少なからずある事が予想されましたが、
それを上回る決算を出し、株価は見事に大暴騰しました!!
今週1週間では、15%以上の株価大暴騰となりました!!!
世界三大航空の一つであるデルタ航空の決算が良かった事をうけ、
他の航空銘柄や旅行・レジャー関連銘柄の株価も軒並み上昇となりました。
・アメリカン航空(AAL):10%以上の上昇
・サウスウエスト航空(LUV):10%以上の上昇
・ユナイテッド航空(UAL):6%以上の上昇
・カーニバルクルーズ(CCL):5%以上の上昇
カーニバル・クルーズ(CCL)は保有している株なので嬉しいですね!!
カーニバル・クルーズも直近の決算で、下期以降は黒字に転換すると発表しておりました。
-
カーニバル、決算を受け下期から黒字に転換か!
【▽最新!2022.年6月発表の最新の決算はコチラから】 私個人では長期的な視点で投資を行っているカーニバル・クルーズ(CCL)。 ...
続きを見る
2022年第2Q(4~6月)の業績予想は!?
決算発表のタイミングでは、2022年度2Q(4~6月期)のガイダンスも発表されました。
今後も夏に向けた旅行需要が下支えし、
コロナ前の2019年の第2Qと比較すると、売上高は93〜97%まで回復すると見込まれております。
原油高の影響もうける事が予想されますが、
それでも、人々の旅行需要の高まりによって、2桁台の黒字回復見通しを発表してました。
人々も、旅行が出来ないストレスに対して我慢の限界にきてるようですね。
今後も、旅行需要の勢いが増すにつれ、燃料価格の上昇もうまく取り戻し、
6月期には12~14%の調整後営業利益率と強力なフリー・キャッシュフローを達成できる見込みのようです。
来週以降に控える航空関連銘柄には期待できるニュースとなりそうですね。
旅行・レジャー株以外にも上昇が期待できる銘柄
旅行・レジャー株が軒並み上昇する中、
個人的には、以下の銘柄の決算も期待できると関挙げております。
それが、クレジットカードです。
・ビザ(V)
・アメリカンエキスプレス(AXP)
・マスターカード(MA)
旅行の予約を行う時は、必ずといって言いほど「クレジットカード」を使って予約を行います。
今回のデルタ航空で発表された【かつてない旅行需要の高まり】は、
クレジットカード関連銘柄にも間違いなく良い影響を受けるのではないでしょうか!?
特に、富裕層をメインターゲットに展開している
アメリカンエキスプレスは、旅行需要の高まりの恩恵を受けるのではないかと思います。
3ヶ月前に発表した四半期決算では、利用額が過去最高という数字を叩き出しました。
今回の決算も、それを上回る決算を予想しており、
私もキャッシュポジションに余裕があれば買っていきたい所です…!(´;ω;`)ウゥゥ